Fair enough.(それならOK)
《解説》「それでいいよ」と相手の提案に賛成するときに使います。イギリス人が口癖のように使うフレーズですが、アメリカ人でもよく使います。
A: Can you fill in for me? I have an exam that day.
(シフト代わりに入ってくれない?その日試験があるんよ)
B: Alright, fair enough.
(よし、それでOKだ)
(シフト代わりに入ってくれない?その日試験があるんよ)
B: Alright, fair enough.
(よし、それでOKだ)
*fill in for〜=〜のシフトに代わりに入る
A: How about we go half and half?
(折半する?)
B: Fair enough.
(そうしよう)
(折半する?)
B: Fair enough.
(そうしよう)
*go half and half=割り勘する
ニュアンスとしては、文字通り「それなら公平だ」とか「それなら納得だ」という気持ちが含まれてます。
なので「客観的に見て公平だ」みたいなシチュエーションで使います。
使えたらこなれた感じになれるのでマスターして使ってみてね!
コメント